2003年12月12日NHK の情報操作:「ようこそ日本人」が「ようこそ自衛隊」にHIROPRESS.net - 「イラク、サマワの誤訳」11/12/2003 ・・・・・この日 、森住卓さんは自衛隊派遣予定地サマワで劣化ウラン弾の 痕跡発見の写真を発表し、綿井健陽さん はイラクのサマワで掲げられている横断幕「ようこそ自衛隊」 が実は誤訳であったことを報告しました。 関連情報:共同通信12/12 |北海道新聞12/12|[aml 36993](12/12) 画期的!ワイドショーがサマワの劣化ウラン報道 (12/13 追加)イラクの人たちの態度についての日本社会の認識を大きく左右することが確実な写真を、ジャーナリズムに要求される慎重な吟味を経ずして大規模に放映したことは明確な情報操作である。その写真に映った歓迎の旗の内容が日本人ジャーナリストによって修正されたものであるという事実が明かになった今、先の放映によって形成された日本社会の誤認識を修正するに必要なだけの放映、すなわち、主な時間帯のニュースで明確に何度も伝えないとすれば、NHKは情報操作を意図的に行ったことを自ら証明するものとなる。 NHK 報道局tjst |12月12日 |URL:http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000348.html |イラク戦争 , メディアの情報操作 Comments
分類「 イラク戦争, メディアの情報操作」の記事より
「朝日のイラク攻撃反対はニセモノ」 -
12/20 |
主題別ログ
AcNet Letter[53]
大学政策[23]
大学評価[19]
大学内行政[15]
大学入試[4]
大学における不当解雇[5]
大学に関連する訴訟[7]
大学の不正[1]
大学の労使関係[10]
大学の骨組みの変更[4]
大学の使命[22]
大学の自治[44]
大学改革の提案ーー大学から[5]
大学改革の提案ーー社会から[3]
大学界の自治[7]
大学財政[16]
地方独立行政法人制度[30]
中央行政の諸問題[3]
blog[8]
博士課程・ポスドク・若手研究者[1]
任期制の諸問題[13]
不当な介入[27]
不当な支配に直面する横浜市立大学[25]
本の紹介[6]
福岡教育大学発国立大学法人化関連情報[2]
法人化問題週報[1]
法人化準備[10]
平気で嘘をつく指導者達[3]
noblesse oblige[3]
東京都の大学支配問題[86]
天下り[3]
日本国憲法と教育基本法の改正問題[21]
その他[3]
メディアの諸問題[14]
メディアの情報操作[34]
イラク戦争[94]
意見広告の会ニュース[31]
学生の動き[1]
学費値上げ・格差[4]
学問の意義[4]
学長の権限[19]
学校法人制度改革[3]
学術政策・科学技術政策[12]
競争的研究費[4]
教育学部再編問題[1]
研究者から社会へ[22]
国立大学附属学校の今後[2]
国立大学法人制度の欠陥[29]
国立大学法人法[21]
国会審議の形骸化[4]
国公私立大学通信[18]
国際問題[12]
荒廃の諸相[58]
司法制度の形骸化[14]
司法改革[9]
私立大学「改革」の諸問題[3]
産学連携の諸問題[2]
初等中等教育の諸問題[5]
情報公開法の活用[2]
人事[8]
新首都圏ネットワーク[4]
リンク
石原都政の下での都立大学改革問題を考えるホームページ
|横浜市立大学[
大学改革日誌(永岑氏)
/
学問の自由と大学の自治の危機問題(佐藤氏)
/
YABUKI's China Watch Room(矢吹氏)
]
|
日誌(渡邊信久氏)
|
国立大学「独立」行政法人化問題資料集
|
推薦文書
|
個人
|
団体
|
文部科学省(国立大学協会)
|
総合科学技術会議
|
独立
行政法人評価委員会
|
その他
■ログ:2003年| 2002年|2001(重要事項,お知らせ)|1999-2000(簡約版)
検索
|